仁愛っ子たちは今

開店は27日に延期ですお店屋さん

  • 行事
  • 園長だより

インフルエンザの流行でお店屋さんの開店を27日(木)まで延期させていただきましたが、先週7日(金)の年長さんの宣伝活動をお伝えします。

また、年長児制作のお店屋さん商品が並ぶ廊下壁面には、準備シートが貼ってあります。シートの枠内には丁寧に時間をかけて書いたひらがながならびます。一文字一文字、丁寧に「ひたむきに」書いた姿まで想像できるひらがながならびます。その中に、『かがみ文字』が見つかります。「す」「ほ」「ぐ」…ワード機能では表現できないのですが、一般的に5歳から6歳の脳の発達途中の段階で見られる自然現象と言われています。図形として認識をしていたり、左右認識がまだ難しかったりする発達段階であるとみられ、脳の発達と共に自然になくなると言われています。理屈は何より、この時期にしか見られないと思うと、宝物のメモです。来年の今頃は、すっかりなくなっていることでしょう。

 

宣伝打ち合わせ

 

打ち合わせの向こう側は読み聞かせ中

 

みんなきてね

 

正座して聞きます

 

こんな楽しい商品もあるよ

 

「え」「ん」も難しい。小学校で習います

 

ねくれす ぶれすれと 「っ」促音なんて…

 

野菜販売が経験に のぼり

アーカイブ

カテゴリー