仁愛っ子たちは今

春爛漫 (2)

  • 園長だより

好きな遊び・・・遊びこむことで脳や体の発達が促進されると言われています。

集中力・やる気・忍耐・自主性…これらの力は就学後の学習や、将来の仕事まで生涯において重要な力であり、遊びを通して育まれていると言われています。自主性とは、『自分でやりたいことを見つけ、行動を起こすこと』です。近年学校で展開されている「探求学習」や、高校で新設されている探求課、探求コースなどは、シンプルに「自分の頭で考える人」の育成を目指しています。色紙一枚を選ぶところから「自分で考えて決める」を大切にしてきた本園としては「今更ながら感」がありますが、現代日本の大きな教育課題です。

難しいことはさておいて、子ども達は「好きな遊び」を、「好きな場所」で、「思い思い」に、「遊び込む」姿が見られました。汚れた体操服は遊び込んだ証拠です・・・。

 

過積載 園児降車後横転 今後安全運行に務めます

 

年幼だと築山が大きく見えてしまいます

 

絶景かな 絶景かな

 

なにができるんだろう

 

担任の思いとは違う発想のようです それがいい!!

 

変身しての砂遊び

 

ケーキだよ~

 

ダンゴムシみつけた

 

こののぼり方が流行中

 

図鑑と一緒かチェック

 

ずかんっていっぱいのってるなぁ

 

『桜テラス』でおやつタイム 桜を愛でながら

アーカイブ

カテゴリー