第60回運動会 6の1
- 行事
- 園長だより
雨で一週間延期となった運動会ですが、予備日の12日(日)は好天に恵まれ開催することが出来ました。当日は、早朝から万国旗の準備に役員さんが集まって下さいました。競技役員のお母さん方も、一週間前の残念な気持ちを味わっているだけに、職員同様色々な準備も楽しそうに感じられました。今年も短大幼児教育学科のボランティアの学生の皆さんが運営のサポートに入って下さいました。役員保護者、学生ボラの皆様ありがとうございました。
プログラムは、年幼の走り競走から始まりました。初めてのよーいドンで、おウチの方が待つゴールへ。速い遅いじゃない。これまでの育ちに目を向けていただきたい思います。そして、お子さんの来年の運動会の比較基準にしていただきたいと思います。周りの子と比べても意味がありません。グラウンドではどの親御さんも笑顔でした。年幼から年少、総じて学年がひとつ上がると身体つきもしっかりして、走り方も空中動作が長くなってきているのがわかりました。年中から年長になるとこれが顕著になっていきます。
晴れてよかった~!
年長児撮影席 保護者撮影席?ではありませんが・・・
がんばったね~
えへっ! ママうれしいなぁ~
よくやった!!
よ~し
年少走り競走は担任に
ぶつかるきもちで
二人でも大丈夫
どーんとこい
3人いくよ~
タックルするよ~
いっしょにいこう!
順番にゴール