おみせやさんごっこの過程① 年長
- 年長
年幼児から年中児までがあこがれる年長児。
その年長児が開くおみせには、
毎年垂涎の商品が並び、
時代を切り取ったような新規格のおみせも。
何を、いくつ位作ったら喜んで買ってもらえるのか。
どんな企画のおみせが、お客さんが来るのか。
昨年までの楽しかったおみせの企画を思い出し、
今年新たな自分たちの考えを織り込んで企画します。
楽しんでもらうことを
楽しむ年長のおみせやさんごっこ。
年中までに十分楽しませてもらった
経験があっての活動です。

お店の相談 どんなお店にしようか

友だちの意見を真剣に

担当のお店を自分で選びます

お店のメンバーで必要なものを相談

必要な準備物を書き出します

看板を作ってみたんだけど どうかな?

大きいのが必要だね

大看板完成 風に飛ばされないように

ガチャガチャゲーム担当 マシン新開発

くじ引き屋さん 大吉出ますように

ユーフォーキャッチャー 新企画です

おもちゃ屋さん

お化け屋敷

レストラン