幼稚園最後の保育参観 年長
- 行事
- 園長だより
- 年長
19日(水)、年長の保育参観でした。オープニングダンスで既に涙腺崩壊の親御さんの姿も。親子でのふれあい遊びも今回で最後。弟や妹がいても今日この時間だけは自分だけのお父さんとおかあさん。あと少しの幼稚園児の時間をお互いに満喫しました。
これより先、保護者の方には幼児教育学科の川崎先生を講師に、小学校入学を前にしてのお話をしていただきました。「勉強についていけるか」「いじめられないか」今から心配をしても解決できない事。しっかり分けて考えて準備しましょうとお話いただきました。
今から準備できること「決まった時間に起きる。」「困ったことを大人に伝える。等々。今できることは年長だけでなく年幼からも準備していかなければならないこと。教科としての勉強は学校で学習します。勉強に向かう土台。幼稚園生活の中で自分の好きな事、得意な事を見つけ、自分から調べたり聞いたり、友達を誘ったりして楽しさを追及していく力を育むことが、義務教育以降の「伸び」を支えます。

必ず僕がそばにいて ささえてあげるよ その肩を♪♪

生活発表会より近い距離で

オープニングダンスから始まりました

今日はわたしだけのママ

今日 妹はいない

弟はいない

ありがとう

今日はわたしだけのママ ヒトリジメ

やさしくね

おねえちゃんになったばかり

幼稚園で大きくなりました

やさしくね・・・弟がみてるけど・・・

パパも来てくれました

十五夜さんの餅つき

にらめっこじゃないけどね

ハンカチとるよ~

とったぁ~

じゅんびできました

とったぁ~

ようちえんもあとすこし・・・

楽しかった幼稚園。登園は10日と少し・・・

楽しかった運動会再び

がんばるぞ~えいえいおー

小学校入学にあたって不安に思う事・・・色々・・・