『ゆりふじきらきらゆめぱーく』グランドオープン
- 行事
- 園長だより
- 年長
何回も下見したお店屋さんがグランドオープン!!100円×10枚の紙のお金を自作の財布に入れた園児が「〇〇を買う」「△△をする」と既に行動予定をたてて体育館に集まりました。開店前に緊張するからと、お客さんに話すことを紙にメモしていた園児も、いざ始まると、それどころではなく、大盛況の中一日目は終わりました。閉店後、店ごとに売上金を合計し店員の数で一人あたりの「儲け」を確認する活動が始まりました。単位量あたりの大きさは・平均は、小学校5年の算数で学習する項目です。しかし、「算数」は日常生活で必要となる計算です。幼稚園児でも遊びの中で楽しみながら学んでいきます。二日目は自分のお店の売上金が買い物できるお金になります。「儲ける」という事を実際に学ぶことになります。

げんきであかるいいんしょうにしあげますね!

まっくはいいね

たのしい~

おまちどうさま

空気砲 音も可愛くて人気でした

なんかたのしい

ひとりでおかいものできたよ

やさしいねんちょう接客マナー

ポテトいける

ママにもたべさせてあげたいな

まずはわたがしから

ごっこ遊びが成立する幼稚園ならでは

わかってはいるけど…なかをみたい

おすすめをどうぞ

ビッグでしょ

たべきれるかなあ・・・

今回初登場 ぶきや 体験コーナー

100円を10枚ずつのかたまりにして・・・

ひとりにすると、いくらのもうけになるのかな? 等分は小3の算数の学習内容ですが、分けることはできる。